外観

博士学位論文題目

平成31年3月修了者

工業科目における動機づけの研究―演示実験を取り入れた一斉学習指導による授業の設計と実践―
高齢者虐待の未然防止に対する早期介入システム -認知症カフェとICT活用による家族支援-
音楽領域における大学進学に関する心理・社会的要因の検討 -音楽大学への進学理由および適応に関する質問紙調査データ分析結果から―

平成30年9月修了者

自閉症スペクトラム幼児の「母親支援プログラム」の開発と効果

平成29年3月修了者

音楽療法におけるICT活用に関する実践的研究

平成28年9月修了者

保健科の「学力」概念の中の「考える力」に関する実証的研究 -フィンランドの保健科教育と大学入学資格試験からの評価論的接近-
児童期における学力の発達的変化と規定要因に関する縦断的研究

平成28年3月修了者

理系記述式テストへのIRT適用課題の検討
脳血管障害例に対する新しい音声訓練法-ウエイトノイズ法の提案-
特別支援教育に携わる教員のメンタルヘルスの現状とストレス要因等に関する社会心理学的研究-質問紙調査による実態把握と教育研修等による改善プログラムの検討-
The Effects of Flipped Learning on Output in the Japanese English as a Foreign Language Environment

平成27年3月修了者

舞踊の学びに対するモーションキャプチャ活用
初等教育現場におけるICTを活用した日常的に実施可能な授業改善方法の研究-社会科の実践を通して-
社会的文化的視点から捉える日本語学習方略に関する研究

平成26年3月修了者

潜在ランク理論に基づくコンピュータ適応型テストのアルゴリズムに関する研究
学習者と教師の視点をもとにした授業評価の改善に関する研究
特別支援教育における指導計画と記録等のデータベース化とその校内共有に関する研究
大学における初修中国語学習のためのブレンディッドラーニングの開発と実践
運動スキル獲得におけるスーパースロー映像の活用に関する研究

平成25年3月修了者

就学前障害児の保護者と支援者との情報交換に関する研究
これからの特別支援学級の在り方に関する研究
大学教職課程における効果的な小学校社会科授業力育成に関する実践的研究 ―小学校社会科教育法の講義・演習の実践を通して―
伝統文化「フラ」をめぐる教えと学びに関する実証的研究
「ことばの力」に着目した「伝え合う力」に関する研究

平成24年3月修了者

子育て・教育支援に関する教育工学的研究 -関係力育成プログラムに対するPF-NOTEプロトタイプの活用-
障害児を育てる母親の自己成長感とレジリエンスの関連
知識情報の社会的作用に関する基礎的研究

平成23年9月修了者

記憶障害者の日常生活における情報資源を用いた記憶補償活動に関する研究
大学生のプレゼンテーション能力育成に関する研究

平成23年3月修了者

モーションキャプチャの教育活用に関する研究
障害児者支援における情報通信技術コーディネートに関する実践研究

平成22年9月修了者

「メディアに埋め込まれた学習内容」に対する認知情報処理モデルに基づく評価法

平成22年3月修了者

要約文採点の支援システムの開発と評価
授業計画と実施内容との差異に着目した授業リフレクション手法の開発
教授・学習過程における教育方法・技術とコーチングモデルの統合に関する研究

平成21年9月修了者

大型実験装置を学習テーマとした高大連携授業プログラムの開発とモデル化

平成21年3月修了者

eラーニングの発展過程と客観及び構成主義的学習理論に基づいた学習実践研究
知的障害者に対する状況的認知論からの実践研究 -テクノロジーを活用した相互作用創出・拡張の試み-
大学入試における社会的受容に関する研究 -受験当事者の視点から-

平成20年3月修了者

並列型のマルコフ連鎖モンテカルロ法による項目反応モデルの母数推定に関する研究
教育実践におけるビデオ映像活用に関する教育工学的研究
大学初年度の自然科学実験における授業設計に関する事例研究」「行動空間療法の理論と実際」

平成19年3月修了者

パフォーマンス評価における一般化可能性に関する研究
スポーツ領域における身体知習得に関する質的研究
対話的な教授活動に着目した教授設計プロセスモデルと支援システムに関する研究